体験応募はこちらから

ABOUT

クラブ情報

対象年齢 中学1年生〜中学3年生
活動地域 京都市左京区及び中京区
活動日(練習) 火・水・木:19時〜21時
活動日(試合) 土・日・祝 ※試合日程により変動
登録団体 JFA、京都府サッカー協会

PLAYER

U13

高見 祐次郎

YUJIRO TAKAMI

得意ポジション:MF

猪上 晃我

KOGA INOUE

得意ポジション:MF

池添 将矢

MASAYA IKEZOE

得意ポジション:MF

辻 優志

YUSHI TSUJI

得意ポジション:GK

中本 泰祐

TAISUKE NAKAMOTO

得意ポジション:FW

小川 颯士

SOSHI OGAWA

得意ポジション:FW

吉川 誠

MAKOTO YOSHIKAWA

得意ポジション:DF

山田 琉偉

RUI YAMADA

得意ポジション:MF

清水 啓介

KEISUKE SHIMIZU

得意ポジション:GK

森下 璃空

RIKU MORISHITA

得意ポジション:DF

伊吹 知翔

KAZUTO IBUKI

得意ポジション:MF

森口 朔

SAKU MORIGUCHI

得意ポジション:DF

山口 在紘

ARIHIRO YAMAGUCHI

得意ポジション:MF

METHOD

自分自身で求める役割を 、
創造する人材を育てる。

現在、学校教育ではキャリア教育に関して様々な問題を抱えています。小学校から学習指導要領に教育すべき項目を示されながら、教育プログラムの具体策を有していない 子供達は、親を含む他者が望む人生を生きるのではなく、自身が望む人生を生きるために何を学ぶのか?それはビジネス環境に生きる方々の轍に様々なヒントがあると考えております。

METHOD

選手育成コンセプト

自立した選手の育成 クラブメソッドに基づいて、チームの目的理解をベースに自信のプレーモデルを表現できる自立した選手の育成を目指す。

Jリーグ及び世界への排出 ユース世代におけるトップレベルであることは当然ながら、世界に出ても活躍可能なプレーレベルの選手輩出と社会人としてもすぐれたキャリアを実現する人材を創出する。

教育者の持続的成長 クラブメソッドに基づいたプレーモデル実現を目指し、最新の指導スキルを駆使した選手教育を実現するため、チーム課題と選手課題を適確に捉え、最適な知識と情報をインプットし指導改善を日々行う。

地域連携による人間形成 地域企業の連携によりキャリア教育を実践し、サッカーだけでなく、人として、社会人としての人格形成と、基礎的なビジネススキルを養う機会を創出する。

STAFF

STAFF

元プロ選手による本物の
スキル指導を行います

監督/森下俊

経歴
2005年にジュビロ磐田でデビュー以降、京都サンガF.C.、川崎フロンターレを経て再びジュビロ磐田で活躍。2021年に引退後、2023年FC大阪トップチームのアシスタントコーチに就任。
2024年よりRÊVE FCの監督就任。

コメント
RÊVE FCの監督に就任しました森下俊です。
サッカーの成長はもちろんですが、人間性の成長に繋がるようアドバイスしていきます。RÊVE FC が掲げているキャリア教育を充実し、子供達に良い未来を築くために精一杯努力していきます。

コーチ/中村太亮

経歴
JFA公認C級ライセンス保有。
2008年に京都サンガF.C.デビュー以降、ジェフユナイテッド市原・千葉、ジュビロ磐田で活躍。2023年に岩手グルージャ盛岡で引退後、大宮アルディージャ普及部コーチに就任。
2024年よりRÊVE FCのコーチ就任。

コメント
Rêve FCのコーチに就任しました中村太亮です。
主体性を大事にし、自分の経験を活かしつつ、選手たちのサッカー面でのスキル向上はもちろん、将来社会人として立派な人間になれるようにキャリアサポートをしていきたいとおもいます。

GKコーチ/平井直人

指導歴
2011年 - 2012年 京都サンガF.C. アカデミーセンターGKコーチ
2013年 - 2014年 愛媛FC GKコーチ
2015年 - 2016年 京都サンガF.C. GKコーチ
2017年 レノファ山口FC GKコーチ
2018年 - 2023年 カターレ富山 GKコーチ
2024年 - 東山高等学校 GKコーチ

コメント
チームのフィロソフィーに寄り添い、RÊVE FCが未来に向け発展していける様に尽力致します。
RÊVE FCの一員として、他のどのチームにも無い個性的で、誰からも愛されるチームに成長させたいと考えております。

VISION

承認。だけではなく、貢献。

この貢献を望む人には、自身のあるべき姿を徹底的に探索し、知らなくてはいけません。社会の機能や文学、工学だけの知識を身につけても、そこからは「子供達が生きたい道」が見えることはありません。子供達の人生を豊かにするのは「どうすれば自分らしく生きられるか?やりたいことが見つけられるか?」このアンサーを得ることです。このクラブチームを運営している母体であるFANCSSIONALは、今日まで「目的思考を持った企業人を育てる! 」を目的に研修事業を行ってきました。 なぜ?働くみんなの主体性を求めるのか?なぜ?生産性向上に目的思考が必要なのか?FANCSSIONALは全部答えを持っています。そして、今も「主体性、創造性を持った人材に成長するには何が必要か」を追求実践し続けています。そんなFANCSSIONALが推進する「キャリア教育」を、小さい頃から選手達に徹底して届ける為に RÊVE FOOTBALLCLUB を設立しました。RÊVEF.C.は、経営者や様々なキャリアを持つ皆様にご協力頂くことで、日本中のキャリアモデルを選手達の教材とし、 笑顔溢れる人生をサッカーと共に送りたいという同じ志をもった 京都、ひいては関西で活躍するジュニア選手が期待を持って参画するフットボールアカデミーを目指します。

PDF DOWNLOAD

OFFICIAL PARTNER

オフィシャルパートナーとは、クラブの活動や取り組み、
ビジョンに賛同いただきお互いに新たな価値を生み出すためクラブと共に進んでいく”パートナー”です。

CONTACT

お名前

フリガナ

メールアドレス

お電話番号

お問い合わせ内容